サバイバル力を身につけたい(シリーズ1)

サバイバル力を身につけたい(シリーズ1)
都会育ちで都会に住み続けている私は、サバイバル力ゼロ💦しかし、昨今の世界情勢、これからの日本の行く末を考えると不安でしかない。。。今まで都会の便利さだけを享受してきた結果ですね(反省)。
これまで私は、『生命のトリセツ』アーユルヴェーダをお伝えして、皆さまが自分軸をしっかりさせることで、ハッピーな人生を過ごせる基礎を!といろいろとやってきたのですが、時代の変化が速すぎて、これだけでは足りないかもと思い始めておりました。合わせて、サバイバル力も身につけたい!
不安は無知からくるもの。学ぶことによってずいぶんと解消されるはず!ホントに何も知らない私なので、今からでも遅くないと、知り合いに教わりながら4月からベランダ菜園に取り組もうと思っていたら、こんなイベントが立ち上がりました。
しかも、無肥料栽培という自然の循環に沿った農業を学べ、加えてサバイバル力を高める心構えなんかも学べます。
ベランダ菜園どころか、がっつり学ぶことに決めました。アーユルヴェーダのことも少しお伝えできればと7月のリトリートなど、ちょこちょこ私も登場いたします。
【学ぶ】
水の科学・哲学 サウンドセラピー
自身のガンを自分の声で治癒させたサウンドセラピストAIKAさん本人によるセラピーがきよら水の持つ特性でさらなる効果が、体にも、地球環境にも良いその秘訣を学びます
サウンドセラピーとは
https://youtu.be/vSAOKhSHR-Y
【暮らす】
アーユルヴェーダ、重ね煮、日本の伝統食や保存食、反重力の空間ときよら水を体験
※バイオハーモニー農法リトリートはみんなで生活を共にするリトリートです。食事の支度・片付け等、皆で行います。反重力の空間ときよら水を体験します。
【作る】
無肥料無農薬栽培を学んできた講師の指導により、きよら水を農業に取り入れ、人々が壊してきた地球環境を環す取り組みをしながら、エネルギー高い自然栽培での米・野菜作りを参加者の皆さんと共に育てて行きます。11月には収穫祭を楽しみましょう♪
リトリート(1泊2日)や2日目の農業のみなどお好きな日程を選んで参加いただけます。
1日目は、自身の力で生き抜く力、知恵を暮らしの自給で自立する学びを、2日目は無肥料無農薬栽培を学んで、食の自給へと一歩踏み出せるように学びを深めます。
4/15(土)プレセミナーは下記の通り開催されます。ご興味のある方はここに参加されて、リトリートに参加するなり、農業の学びだけ参加されるなり、組み合わせて参加されるなり、ご都合に合わせてお決め頂くことができます。
●プレセミナー
☆第1回目4/15(土):プレセミナー
座学:きよら水の科学、哲学のお話
植物が成長するしくみ・土づくり基本
実習:田=稲苗作り(イセヒカリ、緑米)畑=畝準備
参加費:一般8,000円/法人・個人会員7,500円
場所:あいか庵周辺の田畑
あいか庵:兵庫県多可郡多可町加美区丹治479−3
申込〆切:4/5まで(定員20名になり次第〆切となります)
*料金に含まれるもの 講習実習にかかる費用(農作業に必要な道具など一部ご自身でご用意して頂くものがあります)、昼食
*あいか庵までの送迎は含まれません
<タイムスケジュール>
9:30~ 受付
10:00~10:30 オリエンテーション
10:30~12:30 バイオハーモニー農法座学
12:00~13:00 ランチ
13:00~15:00 バイオハーモニー自然栽培実習
*あいか庵での前泊、後泊などご相談に応じます。
●リトリート *お好きな日程だけ、2日目のみなど組み合わせて参加可
☆第2回目5/6(土)5/7(日)
1日目:きよら水の科学、哲学のお話
2日目:座学:微生物の世界と苗定植と種まきとコンパニオンプランツ
田植え前の準備
実習:夏野菜の定植 田植え前準備
☆第3回目6/2(金)6/3(土)
1日目:梅収穫、梅仕事
2日目:お田植えイベント
☆第4回目7/7(金)7/8(土)
1日目:夏のアーユルヴェーダ過ごし方
2日目:座学:夏野菜の管理方法 夏草の管理と病気と虫対策
実習:田んぼ草刈り 畑の野菜観察
☆第5回目8/4(金)8/5(土)
1日目: 夏の重ね煮養生食
2日目:座学:生育不良のメンテナンス 秋冬野菜の準備 種採り
実習:秋野菜苗作り トマトの種取り 田畑の観察、草刈
(暑さの状況を見てきめる)
☆第6回目9/1(金)9/2(土)
1日目:自家製トマトソース保存瓶作り
2日目:座学:秋冬野菜の注意点 種採り
実習:秋冬野菜の定植と種まき
☆第7回目10/8(日)10/9(月祝)
1日目:秋の恵みをいただく
2日目:稲刈りイベント
☆第8回目11/17(金)11/18(土)
1日目:サウンドセラピーコンサート
2日目:収穫祭♪ 新米試食 畑で収穫できた野菜で調理
<リトリート・タイムスケジュール>*天候により変更する場合もあります。
1日目
13:00あいか庵集合 オリエンテーション
13:30~14:30 きよら水&バイオハーモニー農法を知ろう
14:45~17:00 みんなでごはん作り
18:00~19:00 夕食
19:00~ 温泉へ
20:30~ インヨガ瞑想&就寝
※6月梅収穫&梅仕事のみ時間変更有
2日目
7:00起床 掃除 朝ヨガ
8:30朝食
9:30~ 2日目からの方の受付
10:00~10:30 オリエンテーション
10:30~12:30 バイオハーモニー農法座学
12:00~13:00 ランチ
13:00~15:00 バイオハーモニー自然栽培実習
*定員:リトリート10名/2日目のみ5名
参加費
特典
・連続参加の方には無肥料無農薬栽培テキスト(非売品)をプレゼント!
・千ヶ峰・自由学園響き愛会員価格があります。そのご案内は一番下をご覧ください。
●リトリート
1回ごと:一般40,000円/法人・個人会員39,500円
計算例)一般の方が7回開催のうち3回参加される場合:40,000円×3回=120,000円
法人・個人会員の方が3回参加される場合:39,500円×3回=118,500円
7回連続参加される場合
一般:一括お支払 266,000円/分割お支払 276,000円(頭金150,000円、毎回18,000円)
法人:一括お支払 252,000円/分割お支払 262,000円(頭金150,000円、毎回16,000円)
個人:一括お支払 260,400円/分割お支払 270,400円(頭金150,000円、毎回17,200円)
*上記料金に含まれるもの 講習実習にかかる費用(農作業に必要な道具など一部ご自身でご用意して頂くものがあります)、宿泊、夕朝昼食
*あいか庵までの送迎は含まれません
●2日目のみ参加
1回ごと 一般8,000円/法人・個人会員7,500円
計算例)一般の方が7回開催のうち3回参加される場合:8,000円×3回=24,000円
法人・個人会員の方が3回参加される場合:7,500円×3回=22,500円
7回連続参加
一般:一括お支払 53,200円
法人:一括お支払 50,400円
個人:一括お支払 52,080円
*上記料金に含まれるもの 講習実習にかかる費用(農作業に必要な道具など一部ご自身でご用意して頂くものがあります)、昼食
*あいか庵までの送迎は含まれません
*連続参加の分割お支払はございません
申込〆切(定員になり次第〆切となります)
リトリートの連続受講ご希望の場合:4/25まで
お好きな日程で参加される場合:開催日10日前まで
持ち物
・水筒
・バスタオル
・エプロン
・歯ブラシ
・雨具(カッパや防水作業着など 手が空いていた方が好ましい)
・軽い農作業なども含みますので、汚れてもよい服装、汚れてもよいタオル、運動靴もしくは長靴、帽子などご自身で判断してご準備ください。
・前日に雨が降るとぬかるみがあったり、大きな水溜りがあるなど足元が悪い時は、水が滲みない靴をお勧めします。おすすめ靴→https://onl.la/ucppy1G
・夕方〜早朝は冷え込むこともございますので、暖かい服もご用意ください。
・宿泊される方は温泉に行きますのでお風呂セットを持ちください。
・農作業用草刈り鎌、草刈り鎌はホームセンターにて1000円くらい購入できます。
長靴のおすすめhttps://www.amazon.co.jp/dp/B00CSL3EMK?ots=1&slotNum=2&imprToken=1ac34708-9740-3b8a-40b&tag=s02a3-22
★お申し込みはこちらからお願いいたします★
https://ws.formzu.net/fgen/S245499443/
******************************
<講師>
■Aika - 橋本 恵子 - サウンドセラピスト/歌手・作詞・作曲/
一般社団法人 千ヶ峰・自由学園理事長 → https://sengamine.jp
内閣総理大臣認可 一般財団法人 日本病院管理教育会 総合心療師 オフィス・アイカ → https://www.aika-dream.com 「愛の言の葉 歌に乗せ天まで響け」 大阪音楽大学大学院オペラ科を修了。 国内外で50万人が涙した" 魂に響く 魔法の声" とされ、 ヨーロッパ、アメリカ、アジア世界各国で日本の伝統美と言霊、音霊を伝え、高く評価されている奇跡のサウンドセラピスト。阪神大震災のトラウマや癌を自らの治癒力で快復した体験を通して、自分の内から響く声や、言葉を大切に命ある全てのものに、「ありがとう」の心を託したサウンドセラピーコンサートを全国で展開中。伊勢神宮・出雲大社式年遷宮をはじめ、全国の神社、仏閣で奉祝奉納演奏を行う。 「人の魂を鼓舞でき、日本再生の一助となれる音相・声相を磨く心音道」講演会・ワークショップを開催。「子どもの未来と地球の環境」をテーマに福島チャイルドサポートコンサートを全国開催。2021年兵庫県の里山多可町で医食農芸同源をテーマに「あいか庵」を拠点に2022年一般社団法人 千ヶ峰・自由学園理事長として活動する。CD24枚 DVD 書籍を多数発売。
■墨 順子
オリーブキッチンサロン主宰
たねのがっこう神戸三田分校代表
食養生をテーマに重ね煮、日本の伝統発酵食を伝える
料理教室を開催している。
その傍ら、暮らしの自給農として食の基本の農業、衣の基本の服を縫ったり編んだり、
住の基本の学びのWSを随時開催。たねのがっこう神戸三田分校では、種を繋いでいくことと暮らしの自給を人と自分の力で自立していけることを推奨し伝えている。
重ね煮伝道師、薬膳麹士、ネオベジタリアン料理。ヴィーガンスイーツ、望診法上級指導士、たねのがっこう認定耕師
FBページhttps://www.facebook.com/junko.sumi.1
■井原伸二
大阪芸術大学 音楽学科 音楽工学卒
電子音楽の制作、スタジオ操作、音と波動を研究。
40年神戸市の公立中学・特別支援学校に音楽教諭として勤めた。10万人に5人と言われる多発性骨髄腫により、全身30箇所以上に腫瘍ができ骨も溶けていたが体に感謝し心身の声に耳を傾け、楽しく生きるをモットーに自然治癒力を信じて回復した。
現在は「Duo睡蓮」で「宇宙の命を歌う奇跡のデュオ」として音楽活動を行う。
また、DAWによる音楽制作と共に、「音楽は心を豊かにし生きる歓びを与える」をモットーに睡蓮音楽教室で楽典、ピアノ、ギターを教え後進の育成に携わる。
■中村美由紀
アーユルヴェーダサロン・アーカーシャ代表
群馬大学 大学院生物化学工学 修士課程修了
生命のトリセツ『アーユルヴェーダ』を日本人に響かせる。
企業で商品開発研究を12年後、アーユルヴェーダを10年学び、アーユルヴェーダ講師・セラピストとして活動中。関連商品の輸入販売卸なども行う。
ハッピーな毎日は、持続可能な健康がベースです。その先にやりたいことを実現する人生があると教えてくれるアーユルヴェーダ。この叡智『生命のトリセツ』を手に入れ、これが私たちの意識の一部となり、心と身体を自在に扱えるようになり、その先の自律して自由な人生を目指して行けるようお伝えしています。
******************************
★自由学園響き愛会員ご入会も受け付けております★
https://sengamine.jp/
会員のメリット・特典
1講師の限定コンテンツ視聴(会員限定の動画)
2千ヶ峰・自由学園のイベント参加費の割引(随時案内)
3健康メソッド(食と運動)の情報発信
問い合わせ先
オリーブキッチンサロン olive.kichen.salon@gmail.com
オフィスアイカ office.aika.love@gmail.com
キャンセリングポリシー:
2週間前〜前日まで30%
開催当日50%
ご連絡がない場合100%
Facebookでもご覧いただけます
https://fb.me/e/2kPryxwyq